top of page
アーカイブサイトロゴ書き出し用9.png

埼田神社青獅子舞:出雲市

  • nitta31
  • 2020年8月3日
  • 読了時間: 1分


全国的にも珍しい青い獅子面の獅子舞を保存・継承しているのが埼田神社青獅子舞です。現在、神社に伝わる青獅子面は応永年間ころ(1394~1428)のもので、社宝となっています(現在舞に使用されている面とは異なります)。享保2年(1717)の文献にもこの獅子舞の奉納について記されるなど、かなり古い形式を伝えていると言われています。獅子舞は、基本的には三人立ちで、全12段から構成され、今でも毎年10月に神社内にて奉納が行われています。伊勢流獅子舞の影響も受けていますが、番内(行列の護衛にあたる役)が田楽舞で使用する「びんざさら」を用いるのも特徴のひとつとなっています。

【県指定無形民俗文化財】

Комментарии


Shimane Traditional Performing Arts Archive Site

島根県芸術文化センター 「グラントワ」

グラントワWEBサイト
〒698-0022 島根県益田市有明町5-15
TEL(グラントワ代表): 0856-31-1860 FAX: 0856-31-1884
  TEL(総合案内カウンター(チケット対応窓口)) : 0856-31-1871    
E-mail: zaidan@grandtoit.jp

©2022 Grand toit ALL rights reserved.

bottom of page